就労移行支援・就労継続支援B型
就労に向けた準備、作業工賃のアップのための取組み等働くことに関するさまざまな機会を提供します。
就労移行支援・就労継続支援B型サービスを提供している障がい福祉サービス事業所を運営しています。 それぞれ、実際に会社で働いているのと近い環境で、体力・集中力を身に付けるだけでなく、コミュニケーション(挨拶・報告・相談など)、ルール・マナーを守る、周囲と協力することなどが経験でき、充実した毎日を過ごすことができます。
事業所概要
名称
NPO 法人 くるりんこ
事業の種類
就労継続支援B 型(平成26 年9 月1 日福島県指定)
事業所名称
障がい者福祉サービス事業所 ステップボード
事業所番号
0710800228
住所
〒969-3537 福島県喜多方市塩川町四奈川字上川原2659
TEL / FAX
0241-23-7400 / 0241-23-7401
代表者理事長
荒川 健吉
管理者
山浦 正人
サービス管理責任者
小川 明子
通常事業の実施地域
喜多方市、会津若松市、会津美里町、会津坂下町、北塩原村、猪苗代町、湯川村
営業時間
8:00 ~ 17:00(日曜・祝日除く)
主たる対象者
身体障がい者、知的障がい者、障がい児、精神障がい者、難病等対象者
設立
平成25年6月12日
事業内容
- 障がい者福祉サービス事業
- 老人介護事業(ポシブル郡山善宝池の公式HP)
- きずなループ事業
- 太陽光発電事業
運営理念
利用者さんが作業を通じて、地域社会において「誇り」をもち、「幸せ」な生活が送れるよう 支援します。
四つの誓い
- 安全な作業を通して、豊かな生活が送れるよう支援します。
- チームワークを大切に、利用者さんに寄り添い、利用者さんとともに最善を尽くせるよう支援します。
- 作業を委託されるお客様からは、信頼と感謝を得られるよう、利用者さんとともに安心・安全・正確な作業を目指します。
- 利用者さんが、毎日笑顔で通所して頂けるような事業所を目指します。
サービス概要
サービスの種類
障がい者総合支援法に基づく就労支援(B型)
利用定員
20 名(令和 2年 4月 1日現在)
作業場所
- 喜多方市塩川町四奈川の事業所内作業
- 喜多方市や会津若松市、会津坂下町などの施設外作業
通所状況
喜多方市、会津若松市、会津美里町、会津坂下町、北塩原村、猪苗代町、湯川村
(送迎車7台)
(送迎車7台)
職員数
- 管理者 常勤1名
- サービス管理責任者 常勤1名
- 職業指導員 常勤3名 非常勤4名
- 生活指導員 常勤4名
- (運転手4名)
相談及び援助
利用者及びその家族が希望する生活や、利用者の心身の状況等を把握し適切な相談・助言・援助等を行います。
生産活動
利用者の障害の特性を踏まえ実施します。
活動時間:9:00 ~ 16:00
休憩時間:10:30 ~ 10:45、1200 ~ 13:00、14:15 ~ 14:30
活動時間:9:00 ~ 16:00
休憩時間:10:30 ~ 10:45、1200 ~ 13:00、14:15 ~ 14:30
施設
建物
平屋建て (鉄骨造)
敷地面積
2,185 ㎡
延べ床面積
498.24 ㎡
主な設備
訓練・作業室、相談室、食堂兼多目的室、トイレ、更衣室、洗面設備 他
厚生労働大臣の定める基準を順守し、施設・設備を設置しています。
厚生労働大臣の定める基準を順守し、施設・設備を設置しています。

一人あたりの作業工賃
生産活動事業収入から必要な経費を控除した額を工賃としてお支払いするとともに、年度ごとに工賃の目標水準を設定しています。
令和元年度実績
20,653 円
平成30年度実績
20,012 円 (平成30年度現在:全国平均 16,118円・福島県平均 14,758円)
平成29年度実績
18,067 円
平成28年度実績
17,947 円
就業実績
協力医療機関
医療機関の名称
医療法人社団福寿会 武田病院
所在地
福島県喜多方市塩川町字東栄町1-3-6
電話番号
0241-27-4031
診療科
内科・呼吸器科・消化器科・循環器科・小児科・放射線科